経営計画策定支援
事業者様の課題を発見し、改善案を提案することで、売上UP・経費節減・人材の最適化を図ります。
「経営者様が自ら課題を発見し、その課題を自社で解決するためのご助力・提言をいたします。」
Phone:090-3277-2236 Email:mizukami.k@gmail.com
01
中小企業の経営改善計画
新型コロナウイルス感染症等の影響により、借入金の返済負担等、財務上の問題を抱えており、自ら経営改善計画等を策定することが難しい。
そんな方に対して、認定経営革新等支援機関が中小企業等の依頼を受けて経営改善計画策定支援を行うことにより、中小企業等の経営改善・事業再生・再チャレンジを支援します。
戦略策定の支援、各種の経営計画、事業のサポートを行います。
02
経営革新計画
これまで39件の支援実施、圧倒的な実績、必ず承認取得に結び付けます。
本事業は、金融支援を伴う本格的な経営改善の取組が必要な中小企業・小規模事業者を対象として、認定経営革新等支援機関が経営改善計画の策定を支援し、経営改善の取組みを促すものです。
中小企業・小規模事業者が認定経営革新等支援機関に対し負担する経営改善計画策定支援に必要となる費用の2/3(上限額は以下参照)を中小企業活性化協議会が負担します。
03 事業継続力強化計画
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。
詳細については、3年間に100件以上の実績の弊社がサポートいたします。
経営改善計画
国が策定した専門家の支援を受け、金融支援を伴う本格的な経営改善計画を策定する場合、経営改善計画策定支援に必要となる費用の3分の2を国が補助します。
中小企業応援士(中小機構委託)
高度な専門知識と実務経験を持つ当社の中小企業コンサルティングが、経営戦略の立案から実現性の高い行動計画を策定し、資金繰りや収益についてのアドバイスをいたします。
経営革新等支援機関への登録
お客様により安心して支援を受けて頂くために、当社は「経営革新等支援機関」へ登録しております。 経営革新等支援機関とは、中小企業を支援する能力があると国から認定された公的な機関であり、財務内容等その他経営状況の分析、現状把握、経営課題の抽出、計画策定に向けた助言、事業の実施に必要な指導・助言を提供する役割を担っています。